
2023年05月17日
『選手権、吉村瑞樹君・山本君・堀田君の報告!』
沖縄県陸上選手権、今日は吉村瑞樹君と名桜大学・山本裕盛君と堀田駿汰君の報告です。
何故っ?!名桜大学?と思っている方もいらっしゃるかと思いますが・・・。
吉村瑞樹君は自分も走りながら、名桜大学の陸上部の指導も行っていますね。
選手権1週間前は、九州インカレで彼らの引率で大会へ行っていました。
その前の週が海邦国体記録会で、3週続けての大会となっております。
さて、吉村君・・・今回の選手権ではどんな走りを見せてくれたのでしょうか・・・ブログがどんな仕上がりにあるのか楽しみで~す。。

まずはこちらですかねぇ~・・・

結果から言えば、吉村君・・・800m決勝で・・・やっちまったぜ・・・健闘するも第4位
1分55秒51でした!
ノムラ、土曜日は仕事でレースを直接見てはいないのでどんなレースだったのかはわかりませんが。
ただ、結果速報で見て・・・えっーーーー
吉村君4位?!と
あっ、特別に応援って事ではなくて・・・吉村君を含めてみんなに頑張ってほしいし、みんなに表彰台に登ってほしいと思っているよ。(笑)
ただね、4位と3位の差は大きくて・・・残念だったな~と。
でも、レースの後はさわやかな笑顔で写真に納まりました

800mを共に戦った同志のみなさんです。
向かって左から・・・
6位堀田駿汰君1分56秒59 5位大城希月君1分56秒43
1位外間勇太君1分52秒97 3位瑞慶覧裕介君1分55秒17
4位吉村瑞樹君1分55秒51 7位山崎洸君(沖尚3年)1分57秒30
2位山本裕盛君1分54秒35
で、悔しい800mから一夜明けての日曜日・・・今日は1500mの予選・決勝です。。
吉村君、絶対に表彰台と意気込んで1500mに臨みました。
予選は危なげなく通過・・・。
決勝は、前行く勇太の出方には動じず・・・それはもうみんなスタート前から分かっていた事ですね。
で、吉村君、第2集団の中で落ち着いてレースを運び、中盤から良也と二人で勇太を追いかけ・・・
ラスト1周辺りで追いつき・・

最後は良也との一騎打ち。。
で、結果・・・

第2位でゴール・・・800mの悔しさから満面の笑みとなりました
やれやれ
・・・良かった~さ~吉村君
で・・・

800m第2位の山本君と記念撮影・・・お二人さん、おめでとうございます

共に表彰台上がれて良かったね\(^o^)/
では、吉村君のコメントです。
今回は久しぶりに予選決勝が実施されタフな2日間となりましたが、あまり調子が上がらない中でも最低限まとめられたかなと思います。
800mに関しては、ラスト250mから勝負を仕掛けましたが力及ばず、最後も競り勝つことができずに悔しい結果となりましたが、勝ちを狙うには必要だったと感じているので後悔はありません。
また力を付けて出直してきます!
翌日の1500m予選は問題なく通過することができ、決勝では勇太が記録を狙って飛び出す中で前半は冷静に対応できました。
集団を引っ張っいく中で中盤以降は少しずつ消耗してしまい、良也の飛び出しに対応できなかったところが敗因かなと思います。
800mでは表彰台を逃してしまい、1500mではレース展開的に優勝できる流れでしたが最後届かずこれまた悔しいです。
それでも両種目で社会人はもちろん、高校生や大学生も存在感を出していて全体的にレベルアップしていると感じることができ嬉しくもあります。
次戦は今週末の九州実業団に出場します。
連戦ではありますがしっかり修正して結果を残せるように頑張ります。
そして、山本君のコメントです・・山本君は静岡県出身の名桜大4年生です。
海邦記録会から始まった連戦の中で、少しずつレース内容を改善しながら、自己ベストを更新できたのでよかったです。
例年はタイムレース決勝ですが、今年はラウンド制ということで予選からかなり緊張していました。しかし、予選からかなり余裕あるレースで通過できたので、その点は自分の中でも良かったと思います。
決勝はもちろん優勝を狙いたかったですが、実力や予選の各組の結果から考えて「6位以内に入ること」が現実的な目標かなと考えていました。
それでも充実した冬季練習を積めていたので、前の方でレースを進めていれば勝負出来るかもしれないという思いもありました。
決勝はイメージ通り集団の前でレースを進めることが出来ました。他選手との接触もありましたが、冷静にレースを進めることができたと思います。
ラストの200までは余裕もあり、上手く切り替えることができ、2位になることが出来ました。
実業団選手と戦うことの出来る数少ないレースで2位になれたことは、自分の中でいい意味で想定外でした。
この結果に満足せず、今年の目標である全日本インカレの出場を目指して頑張ります。
みずきさんまだまだご指導のほどよろしくお願いします。
そして、堀田君のコメントです・・・堀田君は新潟県出身の名桜大2年生です。
九州インカレからの連戦でしたが、自己ベストを出せたことが本当に嬉しかったです。ここから上を目指すにはもっとスピードを磨く必要があると感じました。自分は800mの選手としてはまだまだスピード不足だと思うのでレベルアップするために地道に頑張っていきます。また、今年から復活した声出し応援は、レース中の苦しい場面で何度も私の背中を押してくれました。もう2度と見られない光景だと思っていた時期もあったので感激しました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに精進していきます。
吉村君は長崎県出身ですね。
やはり、自分も他県出身なので、名桜大で出会う他県出身の学生さんが、自分と重なる部分もあると思うので、面倒見の良いお兄さん的存在なのかもしれませんね。
吉村君、山本君、堀田君・・・選手権、楽しめましたか?
またそれぞれの目標に向かって頑張ってくださいね。
次の大会の報告も待ってますよ~・・・みんな、ファイトです
byノムラ


以上、吉村君・山本君・堀田君の選手権報告でした。


何故っ?!名桜大学?と思っている方もいらっしゃるかと思いますが・・・。
吉村瑞樹君は自分も走りながら、名桜大学の陸上部の指導も行っていますね。
選手権1週間前は、九州インカレで彼らの引率で大会へ行っていました。
その前の週が海邦国体記録会で、3週続けての大会となっております。
さて、吉村君・・・今回の選手権ではどんな走りを見せてくれたのでしょうか・・・ブログがどんな仕上がりにあるのか楽しみで~す。。


まずはこちらですかねぇ~・・・

結果から言えば、吉村君・・・800m決勝で・・・やっちまったぜ・・・健闘するも第4位


ノムラ、土曜日は仕事でレースを直接見てはいないのでどんなレースだったのかはわかりませんが。
ただ、結果速報で見て・・・えっーーーー


あっ、特別に応援って事ではなくて・・・吉村君を含めてみんなに頑張ってほしいし、みんなに表彰台に登ってほしいと思っているよ。(笑)
ただね、4位と3位の差は大きくて・・・残念だったな~と。
でも、レースの後はさわやかな笑顔で写真に納まりました


800mを共に戦った同志のみなさんです。
向かって左から・・・
6位堀田駿汰君1分56秒59 5位大城希月君1分56秒43
1位外間勇太君1分52秒97 3位瑞慶覧裕介君1分55秒17
4位吉村瑞樹君1分55秒51 7位山崎洸君(沖尚3年)1分57秒30
2位山本裕盛君1分54秒35
で、悔しい800mから一夜明けての日曜日・・・今日は1500mの予選・決勝です。。
吉村君、絶対に表彰台と意気込んで1500mに臨みました。
予選は危なげなく通過・・・。
決勝は、前行く勇太の出方には動じず・・・それはもうみんなスタート前から分かっていた事ですね。
で、吉村君、第2集団の中で落ち着いてレースを運び、中盤から良也と二人で勇太を追いかけ・・・
ラスト1周辺りで追いつき・・

最後は良也との一騎打ち。。
で、結果・・・

第2位でゴール・・・800mの悔しさから満面の笑みとなりました

やれやれ


で・・・

800m第2位の山本君と記念撮影・・・お二人さん、おめでとうございます


共に表彰台上がれて良かったね\(^o^)/
では、吉村君のコメントです。
今回は久しぶりに予選決勝が実施されタフな2日間となりましたが、あまり調子が上がらない中でも最低限まとめられたかなと思います。
800mに関しては、ラスト250mから勝負を仕掛けましたが力及ばず、最後も競り勝つことができずに悔しい結果となりましたが、勝ちを狙うには必要だったと感じているので後悔はありません。
また力を付けて出直してきます!
翌日の1500m予選は問題なく通過することができ、決勝では勇太が記録を狙って飛び出す中で前半は冷静に対応できました。
集団を引っ張っいく中で中盤以降は少しずつ消耗してしまい、良也の飛び出しに対応できなかったところが敗因かなと思います。
800mでは表彰台を逃してしまい、1500mではレース展開的に優勝できる流れでしたが最後届かずこれまた悔しいです。
それでも両種目で社会人はもちろん、高校生や大学生も存在感を出していて全体的にレベルアップしていると感じることができ嬉しくもあります。
次戦は今週末の九州実業団に出場します。
連戦ではありますがしっかり修正して結果を残せるように頑張ります。
そして、山本君のコメントです・・山本君は静岡県出身の名桜大4年生です。
海邦記録会から始まった連戦の中で、少しずつレース内容を改善しながら、自己ベストを更新できたのでよかったです。
例年はタイムレース決勝ですが、今年はラウンド制ということで予選からかなり緊張していました。しかし、予選からかなり余裕あるレースで通過できたので、その点は自分の中でも良かったと思います。
決勝はもちろん優勝を狙いたかったですが、実力や予選の各組の結果から考えて「6位以内に入ること」が現実的な目標かなと考えていました。
それでも充実した冬季練習を積めていたので、前の方でレースを進めていれば勝負出来るかもしれないという思いもありました。
決勝はイメージ通り集団の前でレースを進めることが出来ました。他選手との接触もありましたが、冷静にレースを進めることができたと思います。
ラストの200までは余裕もあり、上手く切り替えることができ、2位になることが出来ました。
実業団選手と戦うことの出来る数少ないレースで2位になれたことは、自分の中でいい意味で想定外でした。
この結果に満足せず、今年の目標である全日本インカレの出場を目指して頑張ります。
みずきさんまだまだご指導のほどよろしくお願いします。
そして、堀田君のコメントです・・・堀田君は新潟県出身の名桜大2年生です。
九州インカレからの連戦でしたが、自己ベストを出せたことが本当に嬉しかったです。ここから上を目指すにはもっとスピードを磨く必要があると感じました。自分は800mの選手としてはまだまだスピード不足だと思うのでレベルアップするために地道に頑張っていきます。また、今年から復活した声出し応援は、レース中の苦しい場面で何度も私の背中を押してくれました。もう2度と見られない光景だと思っていた時期もあったので感激しました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに精進していきます。
吉村君は長崎県出身ですね。
やはり、自分も他県出身なので、名桜大で出会う他県出身の学生さんが、自分と重なる部分もあると思うので、面倒見の良いお兄さん的存在なのかもしれませんね。
吉村君、山本君、堀田君・・・選手権、楽しめましたか?
またそれぞれの目標に向かって頑張ってくださいね。
次の大会の報告も待ってますよ~・・・みんな、ファイトです

byノムラ



以上、吉村君・山本君・堀田君の選手権報告でした。



Posted by ノムラ at 16:12│Comments(0)